『きょうの健康』(NHK Eテレ 2025年7月30日放送)で紹介されていた、脳に刺激を与えて高血圧を改善する運動。
一つが踵落とし、もう一つがバランスボールでバウンドする運動、でした。
No.1の記事で踵落としをやってみた感想を書いたので、今回はバランスボールをやってみた感想を書きたいと思います。
高血圧の改善に良い理由
改めて、脳への刺激が高血圧の改善になぜ効果的なのかをおさらいすると、
脳には、血圧の調節を担う血管運動中枢のひとつ、RVLMと呼ばれる場所があり、このRVLMへ、速めのウォーキングなどをした時と同様のわずかな衝撃を断続的に与えると、血圧を下げる信号を出す。
ということでした。
それを屋内でもできる形として、踵落としとバランスボール、なんですね。
やり方
バランスボールを使ったやり方は超・簡単!
バランスボールに座って、足は床にちゃんとつけて、縦にボヨンボヨンとバウンドするだけ!
感想 楽ちんで気持ちいい!
踵の上げ下げのように、重力に逆らって、また加齢に逆らって頑張る必要がないので、シンプルに、楽ちんです(^_-)-☆
踵落としのように、ぶつかるような振動ではなく、滑らかな振動なので、衝撃が少なく、とても気持ちがいいです。
行う時間については、あまりやり過ぎても頭がクラクラしないように、心地よい範囲で行うと良いと思います。
ついつい、やり過ぎてしまいますから(;^_^A
テレビや動画などを見ながら行えるのも、私のように楽したい人間にはウレシイ(*^^*)
脳、背骨、骨盤、全身の緊張が緩んで、リラックスできます。
バランスボール効果1 骨盤矯正
バランスボールは様々な使い方ができるので、体のいろいろな部位に効かせることができます。
その一つが骨盤調整。
バランスボールに座り、バウンドするもよし、骨盤を前後・左右に動かしたり、円を描いたり。
腰椎と骨盤の間の関節の動きが良くなり、腰痛の改善にもいいですね。
もちろん、痛みがある場合はやめておきましょう。
足を床から話してバランスを取るのも面白いです。
体幹のインナーマッスルがよ~く働きます。
私はこのエクササイズ、好きです(*^^*)
バランスボール効果2 猫背矯正
バランスボールの上にあおむけになる。
背骨全体が、とってもしなやか~に反れます。
ボールならではの効果です☆
しなやかな背骨は若さのバロメーターとも言われます。
日頃の生活で、背骨を反らせる動きって、めったにないですよね。
ヨガなどで反り系のポーズをすると、いきおい、首だけガクンと反る、腰だけキュッと反る、となりがちで、首や腰を痛めてしまいます。
バランスボールを使えば、首や腰、一点集中でなく、背骨全体を反らせることができるのです。
ただ、注意点!
バランスをとるのが結構大変(;^_^A
ボールからコロンと落ちても、体を痛めないように、固すぎない床の上で行ってくださいね。
ヨガマットなどを敷いておくのもいいですね。
また、床に座って、バランスボールに寄りかかる。
バランスボールを座椅子代わりにすることもできます(*^^*)
この時も背骨をバランスボールに沿わせて反ると、特に猫背になりがちな上部胸椎を反らせることができるので、おススメです。
デスクワークの合間のリフレッシュにもいいですね。
しなやかな背骨に、バランスボールはお役に立ちます☆
バランスボール効果3 肩こり改善
バランスボールに手を乗せて前に転がすと、背中から肩、腕と気持ちよ~く伸びます。
ヨガの「下向きの犬のポーズ(ダウンドッグ)」と同じ形でストレッチされます。
「ヨガの下向きの犬」からの「上向きの犬」はこんな感じ↓
五十肩の関節可動域の改善にも効果的です。
もちろん、痛いのを我慢して無理にやらないようにしてくださいね。
また、特に男性は、筋肉が付いていることもあり、腕をまっすぐ上に上げづらいという方も多いと思います。
男女問わず、加齢に伴い、関節の可動域が小さくなります。
その改善(もちろん、無理やり広げようとしないでね!)に効果的です。
バランスボール効果4 体幹・腹筋の強化
バランスボールに足を乗せて、じっとする。
これ、やってみると結構大変なんです(;^_^A
バランスボールは丸いから転がりやすい。
それを止める力。
お腹がプルプルする(;・∀・)
全身の筋肉が協調しないとできないです。
見た目、腕の筋肉が鍛えられそうに見えますが、特に体幹のインナーマッスルが使われるので、このポーズも超おススメです。
膝を曲げ伸ばしてみたり、腕立て伏せしてみたり、、かなりヤバい(;^_^A
つま先を立てたら、息が上がって来た(-_-;)
まとめとサイズの選び方
以上の様に、バランスボールは様々な使い方ができるので、高血圧の改善だけでなく、骨盤や肩回りの調整、筋力強化などにも効果的です。
この他にも様々な使い方ができるので、検索してみてくださいね。
というわけで、やはり、
一家に1個、バランスボール!
おススメです☆やみつきになります(^^)v
ただ実際、どのくらいの大きさのボールにすればよいのでしょう?
バランスボールには、55cm、65cm、75cmなどのサイズがあります。
ちなみに、私が使っているのは、タニタの65㎝のジムボールです。
(↑アフィリエイトリンクです)
私の身長は162cm(加齢で縮んでいるかも)。

私にはちょうどいいサイズです。
ボールに座った時、膝、股関節が90°になるくらいの高さが安定してよいと思います。
また、空気の入れ具合によっても安定感は変わってきます。


それでは本日も最後までお読みくださり、どうもありがとうございました(*^^*)